まずはおためし
前回のモップに引き続きおそうじ用品です。今回は「あると便利!でも高い!」の代表格ロボット掃除機です。
モップについてはこちら
iRobotのRoomba(ルンバ)が有名ですが、今や家電屋さんに行くと各メーカーからロボット掃除機が出されていて「どれ選んだらいいの?」状態ですよね。
わが家の場合、ルンバに興味はあるけど高いし、まずはロボット掃除機がどんなものか試してみよう。ということでモップおためし期間中にダスキンに相談しSiRoを借りてみることにしました。
ちょうどSiRoと「おためしベーシック3」が2週間ためせるプランがあったので、追加で持ってきてもらいました。
使ってみてわかったこと
コード、ひも類は片づけてから始動する
掃除したい床に物をおかないのは前提ですが、とくにコード関係は巻き込むと大変面倒くさいことになりますので注意です。おもちゃはそうじ中に猫が引っ張り出さないように隠します。配線に関しては夫が頑張って見た目のスッキリさと掃除機が巻き込まない安全性を確保してくれました。
ラグやカーペットは思っているより埃がいっぱい
念入りに掃除してるなーとは思いましたが(センサーと積んでるAIに寄る個体差あり)ひと通りそうじが終わるとけっこうゴミがとれて驚きます。掃除機かけてるけど全部は取れてないんだなぁという感じ。
弱点はある
段差によわい、部屋の隅に取り残しがある、掃除する箇所がかたよる、そもそも音がうるさい、などなど。軽い物だと動かされる(物によっては倒される)、毛足の長いカーペットやラグにはむかない、などもありますね。
以上はSiRoに限らずロボット掃除機全般に対する印象です。床面にあまり物を置かなくなったのはわが家的にはむしろスッキリして良かったのですが、小さいお子さんがいる家庭ではそこをキープするのが困難なこともあると思います。
まだまだ試す
今回のおためしでロボット掃除機の便利さは実感したものの、SiRoはわが家的には物足りませんでした。性能と価格の妥協点が折り合わなかったんですね。とくに性能的にもうちょっと痒い所に手が届いて欲しい。
家電屋さんに行って、動物園のふれあいコーナーさながらに囲いの中で動くロボット掃除機たちも見てきました。
形、性能、価格。おためしで実機をみていたので自分たちの求める機能も以前より明確になっています。
色々みた結果、本命のRoomba(ルンバ)を借りてみることにしました。
やっぱりルンバが良い
Roomba(ルンバ)を借りられるところは公式以外にも家電全般をあつかうサイトなど色々あるので取り扱ってる型番や都合にあわせて吟味してみてください。「ルンバ レンタル」などのキーワードでいくらでも出てきます。
わが家でおためしレンタルした結果、やはり一番痒いところに手が届く感じがしました。
値段と性能ですが、ちょうどいいタイミングでe5が発売されたのでそちらを購入。ハイエンドのi7はまだ海外発表されたばかりで国内販売はもうちょっと先になるタイミングでした。「発売を待ってもいいが、出ても値段がたかそうだぞ」ということでe5に決定。ついでに気になっていたBraaba Jet240(床拭きロボット)も一緒に購入。
毎朝タイマーをかけたルンバが掃除を始め、週2回そのあとにジェットをかける感じで使用しています。
ルンバは1階だけで充電を使い切ってホームに戻るので、再充電のあと落下防止のバーチャルウォールを階段に設置して2階で使用しています。ホームが1階にあるので2階の掃除は毎回充電切れで終了します。
※本体は落下防止機能を搭載していますが、念のためバーチャルウォールを置いて二重対策しています。
ホームに戻ったあとのルンバのゴミ捨てですが、ここでダスキンのスタイルクリーナーが役立ちます。ホース部分に掃除機用の隙間ノズルをつけるとダスト容器の中のゴミが簡単に吸えるのです。容器をはずした本体部分に残った埃も吸いやすく、毎日のお手入れが楽です。
わが家ではルンバの充電ホームとダスキンのスタイルクリーナーが定位置に並んでいる状態です。
猫もなれた
最初こそロボット掃除機が動き出すと逃げ腰だった猫たちですが、いまでは平気で水を飲んだり日向ぼっこしたり、思い思いの場所ですごしています。乗って回ったりはしませんけどね。
猫にストレスが出るのも困るので、それを確認するためにもおためしレンタルはありがたかったです。
結果、ルンバが掃除をしている時間を別のことに充てられるようになったおかげで、日々のスケジュールに余裕がうまれました。
5分の時間があれば、ゆっくりお茶がいれられます。ゆったりすごせるのは気持ちに余裕がうまれます。ロボット掃除機、買って良かったですよ。
新型が出たらしい、ブラーバジェットm6についてはこちら
Comment