猫と扉

今回は猫の脱出防止扉ではなく、各部屋用のふつうの扉の話です。

猫扉
必須項目のトップ マイホームを購入するにあたり「猫の住みやすい家」というのもかなり重視しました。出窓があって猫が日向ぼっこできる、とか。 そしてわたしにはどうしてもつけたいものがありました。 それが「猫の脱出防止とびら」です。 猫の安全性 ...

ドアストッパー

アパートに住んでいた時、扉の取っ手のバーは通常の横向きではなく夫に縦向きにつけかえてもらいました。

横向きのままだと「あくあ」が飛びついて器用に開けてしまったからです。宅配の受け取り時などに玄関に出られては困るので主な扉のドアノブはすべて縦向きになりました。

今うちにいる猫たちはそういう開け方はしないので最終手段に取ってありますが、そうでなくても開けておきたい時や閉めて出したくない時に役立つドアストッパー。

引き戸にも使える

わが家で愛用しているのはこのタイプ。小ぶりで邪魔にならず、使い勝手も良いです。

床で使う時は猫がじゃれるのでヒモははずします。でっぱりも少ないのでロボット掃除機の邪魔にもなりません。これより大きいタイプだと掃除がおわるとどこかに運ばれていました。

エアコンはつけたいけど猫も出入りするから閉められない、そんな時は猫が通れるくらい開いておきたい。夏場の就寝時にも使えます。

アイキャッチ画像にも使っていますが、引き戸にも使っています。高い位置につけておけば猫の手は届かないし開けたい時はヒモがついているので便利です。

頻繁に開けない寝室の押し入れなどにも使っています。扉が軽いと猫が開けて入り込んでしまうので。

引き戸専用には板バネ

ガラスの入った重い引き戸でも、猫が何度もチャレンジすると開けられてしまうことがありました。かと言って頻繁に開け閉めするキッチンや洗面所にドアストッパーを使うのは面倒です。

そこで夫にたのんで板バネをつけてもらいました。

こういうやつです。

バネの調整は取り付けたネジの締め具合。なにより上枠の中なので目立ちません。適度な負荷で人は開けられるけど猫には開けられない感じで重宝しています。

猫と住む

猫はずっと閉まっていれば開くことに気が付きませんが、一度「開く」ことを認識すると開けようとします。入って欲しくない場所や、今は部屋の外にでないで~という時もおかまいなしです。

猫との同居はある程度の寛容さも必要ですが(物理的に)線引きするところはしないといたずらされて惨事になることも。

人のストレスはそのまま猫のストレスにもなります。お互い気持ち良くすごすために人側でいっぱい知恵をしぼってあげたいですね。

まだまだいっぱい出来ることある気がするんだけど頭の中で形にならない。いつか形にできるようになるといいな。

アイテム家のこと猫のこと
\ この記事をシェアする /
\ follow me ! /
スポンサーリンク

Comment